

Yoga
chamaのヨガ指導
僕の指導方針は、もちろん個々の練習生によって全く異なるのですが、「正しいポーズ」に最短時間で向かうため、システマティックに・合理的にというよりも、ポーズの時の体の感覚や、呼吸の感触などを大切にしていただきながら、ご自身にとって心地よい姿勢や動作を選択してもらうことから始めています。
個々の人間には筋骨格系だけではなく、その方の人生の歴史や背景にも影響を受けた動作や姿勢における、固有の“パターン”があります。
一方、人の体には先達が探求し遺してくれた、(一般的に)スムーズに動作や姿勢を取りやすい良質な“パターン”もまたあります。ですので、ヨガや様々なボディワーク、心理治療の現場で使われている良質な“パターン(フレームワークといってもよいでしょう)”をうまく用いながら、いつもの動作や姿勢のパターンだけではなく、好奇心を持って新しい動作や姿勢を受け入れていくことにより身体のバランスを整えていきます。
また安心しながら体の声を聴き続けていくために、無理なく気持ちよい関節の動かし方や骨格の構造、筋肉の付いている場所を知ることが役立つこともあり、専門的な知識をベースにしたそういった学びも取り入れています。
そして何より、体と心は別々のものではなく、何かしらの関係性を持っています。
先達の智慧や経験が凝縮したヨガという伝統的なツールと、人間の可能性を探求するボディワーク、運動学や神経生理学・心理治療の現場で育まれてきた科学的な知見を踏まえ、それらを総合的にバランシングしながら、その人のその時にとって必要なことを伝えていければ、と思いながら指導・提案・ファシリテーションをおこなっています。
ヨガは一生使えるツールです。ヨガを行うことで人生を明るく、また健康な老後のためにも安心・安全に、そしてシンプルでわかりやすく一緒に楽しんでいきましょう。


Contents
-
アシュタンガヨガ
運動強度
55
南インドの都市、マイソールを起源とし、パワーヨガやフロースタイルヨガの原型となった、伝統的かつダイナミックなヨガ。練習方法は、呼吸・動作・視点を同調させる「ヴィンヤサ」行法を土台とし、全世界共通のフォーマットで練習を進めます。集中力・継続力・基礎体力・呼吸力・困難な局面でも冷静に対応できる冷静さを高めます。積極的に身体を動かしたい方、伝統的なヨガを行いたい方、精神性を高めたい方、などにお勧めです。
特徴
- ・完成形に拘らない。イージーver.も提案
- ・身体の構造、機能を学び、体感しながら続けられる
- ・身体が硬くても始められる
-
リストラティブヨガ
運動強度
15
ボルスターやブランケットなどの補助具を用い「安定して、楽な」姿勢でポーズを行う事で、自律神経が整い、ストレスから解放され、恒常性が健全化されます。積極的な運動は行わず、「なにもしない・静止」の状態を味わうのがリストラティブヨガ。日頃ストレスを感じている・感じやすい方や身体を動かす“以外”のヨガの練習方法を見つけたい方、また普段の瞑想をより深めたい方に向いたヨガとなります。
特徴
- ・様々なボディワークや心理セラピーの知見や、社会神経系へのアプローチを積極的に組み入れることで、より安全に、効果的に行える。
-
たまごヨガ
運動強度
35
chamaが提案する“たまごブロック”を用いたヨガスタイル。楕円形のたまごのような形をしたブロックは人間工学に基づいた曲線を持ち、それを使用することで安全に安心して、誰でもがヨガを楽しめます。リラックスすることができ、またアクティブにもなることもできるオールマイティなヨガスタイルです。
特徴
- ・身体が硬くても始められる
- ・運動に不慣れな人でもスムーズに始められる
- ・あえて不安定な状態を作ることで、インナーマッスルを働かせやすい
-
ハタヨガ
運動強度
35
chama自身の数多に渡るボディワーク経験や、多種流派のヨガ(ハタヨガ・アシュタンガ・リストラティブ)の指導経験を基にプログラム化している。ポーズ~呼吸法まで基本的な動きを中心にヨガの基礎ともいえるベーシックなスタイルを学べるクラス。少人数制のティーチャーズトレーニングも開催。
特徴
- ・ベーシックなヨガを学びたい人に
- ・伝統的なヨガスタイルにサイエンスからのアプローチも盛り込んでいる
-
神経系顔ヨガ
運動強度
15
自律神経系のバランスと取るための「顔ヨガ」。普段の生活において思ったよりもストレスがかかっている部位であり、社会神経系とつながりが深い部位でもある「顔」。あまり意識してパーツを動かすことがないだけに、本クラスではどんどん使っていき、自律神経のバランスを整え、また社会神経系を刺激することによりコミュニケーションをスムーズにすることができます。
特徴
- ・老若男女誰でもできる
- ・特別準備が必要なく着の身着のままでOK
- ・気持ちを落ち着けたり、コミュニケーションを円滑にしたりする
-
ソマティックワーク
運動強度
25
chamaが現在も学び続けている身体と神経系の統合をベースにしたトラウマ療法であるソマティックエスクペリエンシングと頭蓋仙骨療法であるクラニオセイクラルを生かし、ヨガ的アプローチにて行われるワークセッション。身体・呼吸・知覚・神経系に働きかけ、バランスを整え、それらを統合することで本来の健やかさ、柔軟性、強さ、安心感を取り戻す。
特徴
- ・精神的に不安定さを抱える人
- ・活動的になる交感神経の活性化と安定する副交感神経の活性化のバランスが取れる
-
TRX for YOGA
運動強度
45
TRXサスペンショントレーニングとはサスペンショントレーナーと呼ばれるベルトのような器具を使い自体重と重力を負荷として利用するトレーニングシステム。TRX for Yogaは、TRXサスペンショントレーニングにヨガの要素を取り入れ、可動性、安定性、筋力を高め、動きを向上する方法を学び、ヨガのフロー要素を活かしたメソッドです。
特徴
- ・ヨガポーズ練習と併用することで、運動バランスが取れる
- ・不安定な状態でのトレーニングなので体幹が鍛えられ、深層の筋肉を育むことができる
-
ヨガするカラダ
運動強度
35
ヨガや運動に役立つ身体の知識を、感覚を通じて学ぶ実践的・体感系解剖学講座「ヨガするカラダ」。部位や目的別に多彩なプログラムがあります。「開け股関節」「呼吸でガッテン」など身体の知識を楽しみながら付けられる人気コンテンツ。
特徴
- 身体の構造をわかりやすく学ぶことができる
- ヨガ指導におけるベーシックな知識を得られる
-
キャンプヨガ
chamaの趣味であるキャンプを活かした挑戦的なプログラム。アウトドアでのヨガ、テントのようなスペースでのリトリートなど、解放された自然の中ならではのアプローチで行われる。GO OUT CAMPなどでの指導経験による具体的かつ野外空間であることに基づいた内容でティーチャーズトレーニングも開催。
特徴
- ・開放された自然空間において五感を育める
- ・いつもと違う環境のため開放的な精神状態で向き合える
ヨガコンサル
ヨガコンサル
多種流派のヨガを指導し、機能解剖学に精通。クラニオセイクラルなどのボディワークの知見を背景とした、的確なアジャストメント指導も行うchamaによるヨガ指導者に向けたコンサルティング。2003年よりヨガスタジオを主宰し、2020年より盛んになったオンラインヨガクラスもいち早くスタートし知見を蓄積している。知識、技術、ヨガスタジオ運営ノウハウなどをハイブリッドした新しい時代におけるヨガ指導者の成長をサポートいたします。